'09チャレンジ第1戦レポート

大会開催の前日まで小春日和のようなポカポカ陽気が続き「おっ、いいねぇ~この天気、今年は桜も山菜も早え~だろうなぁ~」みたいに1人で納得し、春の陽気を満喫していた。
だぁ~が!、前日夕方からは、やはりまだまだ「東北の冬」で、晩餐会の始まった夜7時頃には吐息が白く、体感的には氷点下スレスレぐらいの気温だ。

そんな気温も関係無しに、1人、また1人とメンバーや参加者の晩餐会参加者が集まって来る…寒さなど関係無しに盛り上がるのは言うまでもなく、そのまま朝を迎える方も…?

そして、大会当日を迎え朝一番に残念な知らせが入る…
その残念な知らせとは、スーパースージーの取材兼大会参加という名目で通称「木こりの小野さん」が参加予定で、近くに宿泊していたのだが、会場に来れない程の体調不良に襲われ、彼の片腕である大野氏から四駆村に連絡が入った…


私も前日に、小野氏と会ったのだがイマイチ元気が無かったのを思いだし、酷くならなければ…と思い、とりあえず大会を進行させる。

今シーズンは、初参加の方やブランクの長かった方も多く参加して頂き、大会は大いに盛り上がり、若い選手の勢い余っての横転やベテラン選手までなぜか横転する始末…


とりあえず第1セクション開始!
コースはメイン広場のすぐ上にある林間コースに設定し、スタート地点の左側には木の根が、そして右側には岩が地表に剥き出て、入る者を拒むかのような、いかにも滑りそうな緩いキャンバーからのスタートで、直後に深く掘れたショートヒルクライムを越え直後に左直角ターンをし、すぐさまヒルダウン、またまた右に2段のヒルクライム越えをしてゴール!といった設定だ。当然、欲張り皆さんの為に「ボーナスライン」も用意されてるのが「チャレ廃流」で、ボーナスラインは、コースへ入って目前のミニ林と2段ヒルクライムの間にある立木を中心に綺麗に「8の字走行」が出来れば「ボーナス認定」という設定だ!
このセクションに於いて、非常に印象に残る方約3名…
1人は、秋田から参加の坂本選手で、横転したまま2段ヒルクライムの立木に、タンクガードだけで止まるというサーカス的曲芸を披露!
もう1人は、説明を良く聞かずにコースインし「スタート直後必ず右に進んで下さいね!」という説明も虚しく、左へ進んでセクション失格となったベテラン中のベテラン福山選手…
そして、もう1人は「えっ…!なぜ?」トルコン滑ってるの?っていうぐらい登らないJB33でエントリーの吉田選手で、これまたベテラン中のベテランを凌ぐぐらいの神様的存在である四駆村の村長だ…
このセクションでは、2台のランクルが活躍し、1台はPZJ70で参加の深谷選手、そしてもう1台はFZJ81で参加の小田選手で、2台はジムニーでも困難なタイトなコースをバック1回のみで通過!

そして、第2セクション突入!
設定場所は、第1セクションのすぐ脇で、これまた、ここでもサーカスは繰り広げられる…
ベテラン中のベテラン、福山選手や2年のブランクがある星川選手が次々横転…
そして、とんでもない横転をしてくれたのは相澤選手で、屋根がガッチリ凹んだジムニーは、後にスタッフのハッシ~のハイリフトジャッキ板金を施すハメになる。

続いてSSの第3セクション開始~!
コース的には、メイン広場に置いてある2台の廃バスの間をスタートし、好きなラインを通り、山中を越え降りて来て、表彰台前でゴールといった設定だ。当然SSといえども、ボーナスラインは存在し、ゴール直前でメイン広場脇のロックを走破出来ればボーナス認定!といった具合に、ここでは結構厳しい「岩」相手にスタック続出で、反面好成績を残す方もたくさん有りレスキューのハッシーや錦織はてんてこまい!

最終の第4セクション突入~!
天気の具合と時間を考えながら、私が選んだセクションは、ズバリ!モーグルだ!
過去に幾度となく使ってきた、このモーグルだが、今回は少し趣向を変えてみて、すり鉢からのスタートとなる…
このすり鉢だが、過去にあまり走ってない草の生い茂った場所をスタート地点とし、そこを登れなければメインのモーグルへは行けず、案の定数台がすり鉢の餌食となる…
中でも残念だったのが第3セクション終了までダントツトップのポイントを残していた白河4×4ロディオの深谷選手で、この最終セクションを無難に消化しても2~3位ゲットは確実だったのだが「どうしてもバックしたく無いっ!」気持ちが優先し、最終的にすり鉢の餌食に…
他にもギリギリのラインを攻め過ぎて、タイヤがポールに触る選手や、深いモーグルで横たわるジムニー数台…

本当に今回は、ドラマだらけ?みたいな大会で私的に思ったのは、今まで幾度も表彰台に登ったベテラン皆さんが、あまりにもパッとしなかったことが非常に残念でならない…
それとも、新参者達への「ハンデ」なのか?
とにかく第2戦は、ベテランの皆さん、そろそろ本領発揮して下さいね~(^-^)ノ~~

最後になりますが、協賛各社様、参加皆様、スタッフのみんな、ありがとうございましたm(_ _)m 次回の第2戦もドラマある大会にしたいと頑張りますので、御協力、宜しくお願い致します。

▲戻る   TOPへ

廃道走破隊