←戻る
No.108
つい先日、自宅にて家族みんなで「ポンカン」を食べている時の事です。 ポンカンは、ミカンの一種ですが、あのサクッとした食感がたまらなく好きで、昔、愛知県の知多半島の先っちょ、美浜に頻繁に積みに行き、ハネ物(キズ等で出荷出来ない物)を10キロの箱にたくさんもらってきて、それから癖になってしまい、スーパーなどで安く売ってる時は、すかさず買います。 ところが、ポンカンには、ハズレると種が多く入ってて、その種が「大っ嫌い」なのが長男の翔太で、みんなが食べたのには、殆ど入ってなくて、なぜか翔太が手にした物には、7〜10個も入っており、種嫌いに更なる拍車を掛けた… 種だけでなく、豆やトウモロコシ、しまいには、さくらんぼまで駄目らしい… そんな兄の姿を次男坊の秀吉は、シメシメと伺い、兄の分までペロリと平らげる。 なぜ、種が嫌いな人間に種が多く入ってるんだろう?試練なのか? 同じような出来事に、大型トラックで狭い道を運転してる時に限って、対向車に同じ大型トラックが、やって来たり、それもカーブでだ(T_T)それまでは、殆ど対向車なんて来なかったのに、なぜなんだ〜? 電話もそうだよね、暇だから、誰かに電話しても出なかったり、掛かって来なかったりして、本当に暇だなぁ〜!って、思って過ごしてると、忙しくなってからバタバタと電話が鳴りだし、ソフトバンクで喋ってると、今度はauが鳴り、更に追い討ちを掛けるが如く、キャッチが来たり、またソフトバンクが鳴りだしたりと、たまぁ〜にパニック状態になります。 皆さん、同じような出来事無いですか〜?
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-