←戻る
No.125
26連発!と聞いて皆さんは、何を思い浮かべますか? 人によって、さぞ、色々な事を思い浮かべるでしょうが、私達運転手業界の業界用語で26連発というと北陸道の新潟県上越市〜富山県朝日町間の約70キロの区間にトンネルが26本もあるから、通称26連発という訳です。 新潟県側から進むと上越I.Cを過ぎ、すぐさま長野方面に別れる上越JCTが現れ、そこから26連発が始まり、トンネルを幾つか抜けると見晴らしの良いサービスエリアと併設の名立谷浜I.Cがあり、次なるインターチェンジは能生というI.Cで、またいくらか走ると次にパーキングエリア内に「ラーメンとん太」がある蓮台寺というP.Aが現れ、残念ながら私がよく通過する時間帯は開いて無く、いつも食べれず終いだが、朝方〜結構な深夜まで営業してるみたいです。 蓮台寺を通過すると、すぐさま糸魚川I.Cだ。このインターチェンジを降りると、スキー等でメッカの長野県白馬までは国道148号を走り約2時間程で行けるよ! 続いて次なるインターチェンジは、半分海の上にある親不知というI.Cで、手前には子不知というトンネルもあり、私的には地名に対して???である。 次にパーキングエリア内で、この地方名物の「タラ汁」が食べれる越中境P.Aがあり、すぐ眼下には綺麗な日本海と朝日町オートキャンプ場が見え、国道8号がキャンプ場と高速道路の間を貫いている。 国道沿いには、名物のタラ汁を売りにしたドライブインが数軒あり、いつも賑わいを見せており、時間に余裕のあるトラックドライバーのオアシスと化している。 朝日町オートキャンプ場は、昨年トライアングルジャパンファイナルの帰り道に泊まった場所で、ロッジを借りたのだが、バス、トイレ、冷暖房完備で、ベッドは4人分付いていて、他に布団が4組あり、トータル8人の宿泊人数に対応したロッジで、他にもテレビデオや炊飯器まで置いてあり、飲み食いする物と身体だけで気軽に泊まれる施設でした! 1棟の宿泊料金は、確か1万5千円程で、財布に非常に優しい宿泊でした。 ちなみに、夏場は絶対に空きがないらしい…だって、ロッジから1分も歩けば海岸だもんね! 本題を忘れてましたが、越中境P.Aを過ぎ、トンネルを数本抜けると、富山県の朝日I.Cが現れて26連発は、サヨナラです。 この26連発区間、高速でも下道の国道8号線でも、観光でも、デートスポットでもバッチリですよ〜! 皆さんも機会があったら是非一度、ぶらりと足を運んでみて下さい。
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-