←戻る
No.126
私達クロカン4駆車には馴染みの無いホイールですが、少しなりともモータースポーツをかじったり、ハイソ系のドレスアップを行った方々だとBBSホイールは、カリスマ的なホイールとわかるはずです。 元々は、ヨーロッパ(残念ながら国名は忘れた)が発祥のBBSホイール、日本国内にBBSの工場が無かった時代、ヨーロッパ本社の、お偉方が日本を訪れ、BBSのホイールを製造代行を行ってくれる企業を求め、あちこちのホイールメーカーを訪ねたそうだが、どこのホイールメーカーもBBS本社のお偉方の目に叶うメーカーは無く、ガッカリしていた矢先、ひょんな事をきっかけに製糸を巻き付けるホイールドラムを製造する企業を査察することになり、製造工程や品質等、色々な面に於いて「日本でBBSホイールを作れるのは、ここしか無いっ!」とBBS本社のお偉方から太鼓判を押されたのが富山県にある当時のワシマイヤーという企業で、現在の日本BBSである。 モータースポーツの最高峰「F-1」のBBSホイールも日本BBS製で、そのような位置付けに国内産のパーツが使われてるのかと思うと他人事でも、なぜか嬉しく思う。 他にも、スーパーカーを代表するフェラーリやランボルギーニ等の車も解体すると日本製のパーツだらけだというから、日本の技術力の高さがわかるだろう! 何にせよ、現在の日産GT-Rを解釈すれば、その技術力の高さに頷けるはず。ドイツのニュルブルクリンクサーキットでは、ポルシェやBMW-M3CSL等の強豪が相手にならない程の世界最速らしい! ホイールの話からパーツやスーパーカーの話に飛んじゃいましたが、はい、すいません(^O^)/
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-