←戻る
No.129
昨日、今日と数年振りに、福島県のクラブ「パイナップルレンジャー」が主催する「F-3」というイベントに出向き、「帰って来た泥んこ100メートル競走」という競技に参加してきた。 クラス分けも4つくらいあり、私のサファリは、吸気系に改造を施した車両なので一番上の「親方クラス」で、16台の参加があり、エンジンをイジったコテコテのジムニーから、2600tガソリンターボのジープやら、4リッターガソリンのチェロキーや5.2リッターガソリンのグランドチェロキー、そして極めつけは、5.9リッターのダッヂF150?まで強者がひしめき合う素敵なクラスで、その強者達と私のディーゼルターボは、どこまで張り合えるか?と、正直言って少し不安だった… だが、そんな不安もスタートラインに並ぶと、いつの間にか忘れ、とにかく、ロケットダッシュを決め、出来るだけシフトミスをしないように、とにかく「アクセル全開!」 私の対戦相手の1発目は、埼玉からお越しのジムニーシェラで、親方クラスに参加なので、排気量もしくは、吸気系に改造を施したマシンだ。 右レーン、左レーンと交代して競走したが、おかげ様で善戦し、次なる相手は、またまた関東ナンバーのランクル80のガソリンもしくは、ガソリンターボで、一勝一敗の「良い勝負」を演じたが、3発目に勝たせてもらいました(*^-^)b 次の勝負は、準決勝!で、相手は、冬の尾花沢のチャンプ「チェロキー氏家」氏だ! 「今回は、勝ちは、あげないよ〜」と思いながら、さぁスタート! だが、前日の雨と何台もの過激な出走で、極悪になったコースに両者とも「スタック!」 後にコースを整地されましたが、なぜか気合いが抜けて、結果は敗退に…(T_T) でも結果は、ギリギリお立ち台の3位入賞(*^-^)b 優勝は、今、乗りに乗っているWFWのガソリン4500t80の先崎君で、準優勝は、またしてもやられました、チェロキー氏家さんだ! すんげぇ悔しかったけど、いや〜非常に楽しめました! でも、その後が大変で、現地のスチームで、ある程度の洗車は行ったのだが、落ちるは落ちるは、たぶん30キロの米袋2つ分くらいの泥が車体のあちこちに… まだ車体のあちこちに泥がかなり付着しているので、明日も仕事の前に、キチンと泥を落としておかないと、フレームから、いつ草木が芽を出すか、わかんねー状態だ! パイナップルレンジャーのスタッフ皆様、楽しいイベントをありがとね〜!そして、お疲れさま〜
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-