←戻る
No.132
数年前「Nox規制」なる規制を敢行し、都内から古いディーゼル車を一斉に排除し、それに右ならいするように、関東、名古屋、関西地方(一部地域は除く)で古いディーゼル車の車検更新や新規登録が出来なくなった。 そして、東京都内には「古いディーゼル車は乗り入れ禁止!」だとさ… そんな無茶な規制を敢行し、おびただしい数の運送会社が会社経営難に陥ったり、経営を止めたりと、多くの方が「泣いた」… そして、関東や関西そして名古屋圏内で、こよなく愛して乗っていたディーゼルのランクルやサファリを泣く泣く手放したユーザーも星の数ほどで、本当に「石原都知事様」には、泣かされた方々が、たくさんおり、その鬼代官様が今度は、地球温暖化防止対策で、「コンビニの24時間営業を止めさせる」との案を考案したみたいだ。 確かに地球温暖化は、我々人類が真剣に取り組まなければならない大事な問題だと思うが、コンビニにまつわる関連企業や、従事者の皆様、また、それを利用する夜〜早朝にかけて仕事をしている皆さん、数えればキリが無い程の天文学的な人数が出るはず。 鬼代官の石原都知事殿は、そんな事もわかんねーのかなぁ? そりゃそ〜だろうなぁ…、石原都知事殿が夜中にコンビニで雑誌や弁当を買ってたら滑稽だし、都知事ともなれば、コンビニなんて用は無いだろう! でも俺達、どこへでも行く長距離運転手にとって、コンビニは「オアシス」に思うのも、しばしばあり、何も無い長い峠などを通過し、ようやく麓の街中が現れ、コンビニが現れた時は、すごく安心するし、手元に何も食べ物が無く、小腹がすいた時などは、ちょっとコンビニ寄って、パンやおにぎりなどを仕入れ、空腹を満たすのも、しばしば。 ねぇ、石原さん、あんた本当に頭良いの? 温暖化に一番肝心なのは、ディーゼル車が多く排出するNoxよりもガソリン車が多く排出するCO2なんだよ! ましてや、Nox規制を敢行する少し前からのディーゼル車は、黒煙排出量もかなり抑えられてた筈だし、今やコンビニ無しでは、生きられない職業の方々も数多いし、ましてや、コンビニが深夜営業しなくなったら、困り果てる皆さんや企業だらけだと、思いつかないの? もう少し、世間の底辺で一生懸命に生きてる人間を観察してみたらいいと思うよ! この日記、是非とも鬼代官の石原都知事殿に見てもらいたいなぁ〜!
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-