←戻る
No.133
毎月じわじわと高騰する原油高… それに伴い、値上がりする、さまざまな物… 我々が一番実感するのが、やはり燃料だろう。 つい、この間までは、ガソリンスタンドの価格表示を見て歩っても、レギュラーで¥110〜120軽油で¥80〜90円台が、現在は嘘のような価格表示だ! マイカーに於いては、通勤手段を変えるとかで済む問題であろうが、世の中それで済まない企業だらけであるのは、皆さんも御存知であろう。 一番皆さんに分かり易いのが、燃料を費やして稼働する「トラック、バス」であり、その他にも、色々な企業さんの「営業車」、また最近、新聞やニュースで話題沸騰の船舶を所有する「水産会社」である! 新聞を読んでると、かなりの数の水産会社が廃業に追い込まれてるらしく、それは何故?かと云うと、燃料であるA重油が高くて、漁に出て大漁で帰っても魚価低迷と燃料高で、漁に出れば出るだけ赤字らしい。 我々運送業界も、燃料高や、なかなか上がらない運賃のせいで、周りの体力の無い運送屋が、バタバタと潰れ始めていて、昔、一時お世話になった会社も潰れており、なぁ〜んか切なさを隠せない… 毎日、仲間との話題になるのも「〇〇運送終わったらしいよとか、〇〇物流は、不渡り出たよ」とか、そんな話題ばかりで、いつ自分に降りかかって来るのか、気が気で無い… 実際、どこの運送屋も従業員の賃金をジワジワと下げて来てるはずで、多少の賃金ダウンだったら、まだマシだが、社会保険が無くなったり、給与が遅れたりすると、その会社は、いよいよ終焉に近い… でも何故?この国のこの政治は、この状況をなんとかしないの? 打開策なんて、いくらでも見いだせるはずなのだが?… 一刻でも早く手を打つべきでは、あるまいか? 地球温暖化防止対策等も大事だが、それより何より、産業や経済が先なのでは? この国のこの政治は、一般人や民間企業を全て淘汰するつもりか!?
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-