←戻る
No.137
半月程前、次男坊の秀吉と話をしていて、2人で「そろそろカブトとクワガタの時期だなぁ〜!」とソワソワしていた。 次の日、荷物を積みに入った場所は、山形でも山のふもとに程近い場所で、現場の方々に「ここら辺だったら、カブトやクワガタ飛んで来るでしょ?」と尋ねたら「昨日も小さいメスだけど飛んで来たよ!」との応え。 荷物を積み終え、伝票待ちしていた時、突然俺の目の前に落ちて来たのが、画像の『ノコギリクワガタ』で、早速虫カゴに替わる物を探し、ペットボトルに空気穴をたくさん開け、エサとして、アクエリアスを少し入れてあげて、クワガタ君は、俺と一緒に岡山までの旅に出て、翌々日には、次男坊の秀吉の手に… しかし、カブトムシもクワガタも俺がガキの頃に比べたら、小さくなったし、数も減ったなぁ〜… 俺がガキの頃は、河川敷のうっそうとした林の中で、柳やクヌギ等の木を足で蹴ると、バタバタと落ちて来たもんだが… それに付け加え、木の目線くらいのところに傷があったりするところには樹液が出てて、そこには、クワガタやカブトムシを始め、カナブンやスズメバチ等もいて、クワガタ捕りも半分命懸け?だったのを思い出す。 最近は、山や河川敷の木に行っても殆ど見当たらず、もっぱら夜間の「電灯巡り」で、場所によっては、結構捕まえられる。 でも、明け方になると、カラスがやって来て、カブトムシやクワガタの腹の部分だけを食べ、飛び去って行きやがる! カブトムシもクワガタも減る訳だよなぁ〜 頭だけを残してカラスが全部食って行くんだもの… 逆にカラスは、増え過ぎぃ〜(>_<)
添付(1216377087.jpg)
削除する
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-