←戻る
No.153
鹿角で楽しくイベントを開催してた、この間の土、日曜日…ついに装着されちゃいました… 何がって? 我々運転手にとって、とても厄介な「デジタコ」なる物です。 正式名称は、デジタルタコグラフと云い、過去の日記(残念ながら現在は消えてます)にも書き込みした事があったのですが、再度詳しく書きますね。 そもそも、トラックやバス、タクシーの我々運転手達の運行管理には、タコグラフという物が存在しており、スピードメーターの裏側等が開閉でき、そこにCDサイズで円盤状の紙を取り付け、それが中で回る事で、およそ何時何分に何キロスピードが出てたとか、過去は、ある程度のアバウトな管理だった… それが、デジタコっちゅう奴は、画像の機械の中にメモリーカードを挿入し、およそ1週間の運行管理を事細かに管理され、その機械にはGPS機能もドッキングされており、エンジン回転数、スピード、通行ルート、急ブレーキ、等々のありとあらゆる事を鮮明に記載され、一番厄介なのは、いつどこで何分間止まってたという詳しい住所まで記載される… 他にも厄介なのが、設定速度や設定エンジン回転、設定された連続運行時間を守らないと、冷めた女性の声で「スピードオーバーです!」とか「急ブレーキです」とか「連続走行時間をオーバーしてます、止まって下さい」とか、ありとあらゆる言葉を囁かれる。 ホント、その声はうざく、過去に働いてた会社の人間は、機械に酒をかけて壊す方も居たほどだ! デジタコを作るメーカーさんも、少しは運転手の声に耳を傾け、どんな声だったらいい!とかを考慮するべきだと思う。 俺だったら、菊池桃子の癒やされる声とか酒井法子の舌っ足らずの声で「マンモス危ないから止まって〜」なんて囁かれたら、デジタコの言う言葉を素直に受け入れそうっすね〜(*^-^)b
添付(1222253636.jpg)
削除する
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-