←戻る
No.157
待ちに待ったGワークスドラッグで、我ジャニタレ号は、不発に終わった… 不発に終わった原因は多々あり、これからそれを述べてゆこう( ̄口 ̄) なんと言っても1番の原因は「4駆にシフトして走らなかった事!」そして2つ目「エンジンが綺麗に回らない…」が主たる原因で、途中報告や結果報告で、古川のエンジン屋からグチグチと怒られっ放しで「走る前にガッチリ燃焼室をあっためろよ!」とか、色々と言われたが、俺的にチューニングを煮詰めて来たので、奴の意見とドラッグを半分以上「ナメて、かかってた」 それが、見事に結果となって現れ、今回は「ボロボロ(T_T)」… 昨年のクラフト主催の0→200bで、結果が不本意に終わり更なるチューニングに火が付き、1番の要である噴射ポンプまでワンオフ製作し、熟成に熟成を重ねてきたつもりだったが、そんな要因もあり「ナメて」かかってしまったのだ… 私のサファリの噴射ポンプは、全開すれば、ノーマルの約倍くらいの噴射量を誇り、エンジンに送る風量も純正ターボのノーマルに比べたら、約1.5〜2倍くらいの風量があり、結果的にそれも不調の要因で、なぜなら燃焼室がキチンと暖っまって無いと不完全燃焼を起こし、結果的にエンジンが綺麗に回らない状態になり=パワーが出ないといった方程式が成り立つ… 反面、走行中で燃焼室が暖まっている時は、皆さんも御存知のようなパワーを発揮し、サイヤ人がスーパーサイヤ人になる如しだ! 今回は、私にとって凄く良い薬?になったので、また来年のリベンジに向けて、あれこれと模索中だ。 でも、10数年振りに見た「本物」のドラッグマシンやL型チューンドマシン、いや〜良かった良かった(*^o^*) 俺の身体も「血沸き肉踊る」懐かしさと興奮の連続で、他にも俺と同じで、幾つになっても「チューニングの病」が治らず、昔の顔見知りが数名… ガタイの良い変なオヤジが近寄って来たなぁ〜と思いきや「奥山さんじゃない?」と恐る恐る声を掛けられるのも、しばしばあり、昔の仲間は皆、老け込んだが頭の中身は、20年前と変わらない。 結果だけを見れば、良くは無かったが、昔の仲間との出逢い、そして昔、俺がドップリのめり込んだL型チューンドマシン達の懐かしいパワー&サウンド! 凄く楽しかった1日でした(*^-^)b
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-