←戻る
No.190
不況の真っ只中の現在、若者達から「車離れ」が相次いでいるらしい… 何が原因か?と言うと色々な要因があるらしいが、まず第一に「毎月のローンやら燃料代、維持費が掛かるでしょ?」が第一の要因らしく、住んでる場所が余程の過疎地だったり駅やバス停までの距離が遠くない限り「電車あるしバスもあるから、わざわざ高いお金出して免許要らねーし…」と言った返答も少なくない。 次に多い返答は「事故ったら大変でしょ?」も多く、現在の若者達は我々、中年車キチガイ達と違って「車」を冷めた目で見ている者も多く、私的には残念でならなく、その「車離れ」現象は、最近の「出来過ぎた車」にも要因があると思う。 最近の車は、何も手を入れずとも「走る、曲がる、止まる」の大原則を基より、安全性及び快適性の全てに於いて優等生であり、私達が若い頃に乗った「不出来な車」とは一線を画し、手を入れる「面白さ」が無いのは言うまでもなく、私的には最近の若者達が逆に可哀想でならない… 私達の若い頃の殆どの車は、必ずどこかに欠陥やら不具合がある車だらけで、また警察当局の規制や取締りもうるさかった時代で、そんな中、車に乗る者が皆、個性を主張したり、改良やら改造でパワーアップを図ったりと、そこには「手を入れる楽しさ」があった時代で、マフラーやら脚廻り、エンジンパーツのアフターパーツメーカーも目白押しだった時代だ。 そんな昨今、ハイブリッドやら電気自動車も増え出し、ますます車は「魅力」の無い物になって行く… 地球規模の環境問題も大事だが、車が売れなきゃと自動車メーカーにとっては非常に難しい選択肢でもあり、いったい今後の世の中は、どのようになって行くのだろうか? 環境問題を始め経済問題等の全てを合理的に進めらる案件を企てられる者は居ないのか?
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-