←戻る
No.202
初夏に近いこの季節、数ある山菜の芽吹きも例年より早く、昨日から今日に掛けて、横浜から宮田板金の若松さん一家+父母を招きワラビ採りツアーに出向いた。 ツアーメンバーは、土曜日の朝、自宅を出発し私と私の母+いつもお世話になっているカメラマンと、その母で夕方まで行い、一旦解散し、私は母を仙台まで送り届け、またまたワラビ採りを行った場所の近くまで戻る。 土曜日の夜からは、私、本郷さん、ハッシ〜、若松さん一家の合計8人で、山形県小国町という場所の道の駅で「野営」に近い状態のバーベキューを行い、そこで車中宿をして、翌朝から若松さんの父母がやって来て、山中へ… ワラビ採りを行った場所は、過去に私の会社にも所属していた宮坂君という熊のようなガタイをし、おまけにスキンヘッドに近いくらいの短髪で、山中で熊に出会ったら逆に熊が逃げ出すようなオーラ漂うナイスガイで、その彼の親が所有する「ワラビ山」に入山させてもらった(^_^)v 一緒に行った方々は、辺り一面のワラビに驚きそして感動し、無心にワラビを採る… ワラビの他にも、日陰で雪の残った場所の近くに、コゴミはあるし、シドケやウルイ、ミズ、ウド等とにかく山菜の宝庫で、画像は、土曜日に私と母の2人が2時間弱で収穫したワラビです。 重量にして、約20キロほど… おかげさまで、宮坂君からは「根こそぎさん」というあだ名まで付けていただき、日曜日も私のほかに「根こそぎさん」が数名増えたことは言うまでもなく、各自1人あたり10キロ前後は収穫しており、それでも尚、ワラビは次々と生えて来るらしい。 いや〜、久々に面白いくらい採れてクタクタっす(-_-#) 宮坂君、ありがとね〜また来年お世話になりま〜す(^O^)/
添付(1243172383.jpg)
削除する
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-