←戻る
No.221
添付した画像は、私のサファリに装着している「ナルディ」のステアリングだが、この手のアフターパーツが現在は「無用の長物化」してきている。 皆さんも御存知かと思うが、最近の自動車は殆どがステアリングにエアーバックを内蔵してたり、オートクルーズ機構やギヤのアップダウン機構とかを内蔵しており、アフターマーケットのステアリングは無用の長物そのものである! エアーバック等が標準装備化される以前、車好きの連中は、こぞって自分好みのアフターマーケットステアリングへの交換が自己主張の第1歩で、ステアリングメーカーも星の数程存在し、やはり人気を博したのは、F-1ドライバーやチームのレプリカ物に人気が集中し、メーカーで例えると「モモ」が一番人気があり、昔のレーサーのニキ・ラウダレプリカ等は大流行し、他には日産自動車の旧輸出社名「ダットサン」のレース用ステアリングだとか、レノマ等からもステアリングが出ており、ステアリングの大きさも小さな物だと、カート用?と思えるくらい小さな物から、ノーマルとほぼ同じくらいの大きさまで様々あり、車検に通るサイズは直径36センチ以上!と企画があった。 最後になるが、添付画像のサファリに装着しているステアリングは「ナルディ」というメーカーで、昔からデザインが変わらず、サーキット、ダート、ラリー等々、レースの分野を問わず、様々なレーサーやドライバーから広く永く愛され続けている物で、サファリに乗る前に乗ってたドラッグ仕様の130Zにもナルディだったし、やはりサファリにもナルディで、飽きの来ないデザイン、そしてグリップ感の良さから選んだ逸品だ。 でも、良いのか?悪いのか?最近の自動車は、ステアリング1つ自分の好みには換えられね〜! そのうち、今売られてるGT-Rみたいに、オイル交換さえ指定ディーラーでやらないとクレームが効かない…なんて状況になったら大変だぁ〜ヾ(≧∇≦*)ゝ
添付(1250859787.jpg)
削除する
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-