←戻る
No.227
色んな方と一緒に飲んだり、話を聞いたりすると「俺、日本酒ダメなんだよね〜、残ったり悪酔いするんだ…」と、おっしゃられる方が結構いらっしゃる。 えっ…!? ビールや焼酎は大丈夫で、日本酒はダメなの? と、いつも思う。 そんな方々に、どんな日本酒を飲んで、残ったり悪酔いしたかを尋ねてみたら、その殆どが、2リッターの紙バックとかで売られている¥1000前後の格安酒であり、納得した。 酒も安いなら安いなりに、主原料である米や麹、醸造アルコールのランクを下げ製造しなければならなく、まともな原料で「格安」な酒を造れるはずがない! 皆さんも御存知かと思うが、昨年「事故米」で世間を騒がせた厚生労働省及び三笠フーズ… 最悪は、あのような米が原料になってたりもする。 よく耳にする「残ったり悪酔いする」というのは、本人が異常な程に酒を摂取する以外、原因は「醸造アルコール」にあると私は思う。 色んな物に良し悪しやランク、グレードがあるように、醸造アルコールにも品質のランクがあるはずだし、全ての酒に同じ醸造アルコールが使われてるとは思えないし、統一される訳が無い。 飲む人の健康や安全を第一に考え、基本的な酒造りを基に造られる、そんなモットーで挑んでいる酒蔵であれば、まず問題無いだろう! えっ…!そんなのわかるの? と思う方がたくさんいらっしゃると思うだろうが、難しくは無いですよ。 基本的に、東北及び新潟で生産されている酒の殆どは、一升瓶で¥1500以上で売られてる酒は、まず間違い無く「まとも」で、美味しいとかまずい、口に合う合わないは、各々の好みや評価。 危険かな?と思うのは、ディスカウントショップなどで売られてる先述した格安酒で、味も品質も保証出来ない… この日記を読んで、日本酒がダメ!という方、今度は買うグレードを少しだけ上げて是非、再チャレンジしてみて下さい! せっかく、自分を癒やしたり、楽しむ為に飲む酒だもの、不満や危険が無いように、ちょっとだけお金を余計出して「良い酒」飲もうよ(^O^)/
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-