←戻る
No.237
私共、職業運転手以外の方々が、よく私に問いかけてくる質問は「奥山さん、毎日そんなに走って疲れないんですか〜?」って問われるのがしょっちゅうあり、その質問には「体調や走る場所次第かな〜?」って答えるのが多く、体調については誰しもが分かるだろうが、走る場所って何すか?って問われるのが非常に多い。 答えは至って簡単で、例えば、これから10キロメートルの距離を走るとする。 1つの場所は、交通量が多く信号の多い東京都内の一般道、そしてもう1つは、交通量が少なく信号も殆ど無い田舎道… あなたは、どちらが「楽」ですか? そう!当然のように田舎道が楽ですよね? 田舎道よりも究極の楽の極みは「空いてる高速道路」であり、楽過ぎて「眠気」に襲われる程だ! そう、同じ10キロメートルを走るにも、楽か否かの一番の要因は「交通量」と「信号の多さ」にあると思う。 だが、それ以外にも色んな事が関わってくる。 まず1つは、運転する「車」の大きさで、長距離になればなるほど「大きな車」が楽で、そして2つ目は?というと運転する車の「パワー」が絡んでくる! えっ!なぜ?と思う方々が居ると思いますが、車は大きくなればなるほど「安定感」や「心のゆとり」が生まれ、知らず知らずに「楽」になっている。 そして2つ目のパワーだが、目一杯アクセルを踏まないと走らない車と、アクセルにチョコンと足を載せるだけで走ってくれる車、どちらが「楽」?かは、すぐに分かるはずです! ましてや「オートクルーズ」が備わっていれば言うこと無し! 私は、荷物や時間次第で高速道路も一般道も走りますが、特に一般道を走る場合は、出来る限り「交通量が少なく、信号の少ない道」を選び体力の消耗を防ぎ、疲れを残さないよう常に心掛けて走っております。 でも、なんだかんだ言っても、一番疲れない術は「運転を楽しむ事」です! でも、運転を楽しみ過ぎると翌日、会社へ電話があり「奥山さん、苦情の電話があったから少し大人しく運転してよ!」といった業務命令が下されます(T_T)
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-