←戻る
No.260
先日、仕事の出先から自宅に居た次男坊に電話をし「今日は何か届いてっか〜?」と確認したところ、次男坊は「何も届いてないけど不在票が入ってた!」と答えた。 私「どこの誰からで物は何だ?」 次男坊「う〜ん、送って来た人の漢字は読めないけど、キヨサケって書いてある」 私「キヨサケ…???」 悩んだ挙げ句、清酒と判断し「清らかなキヨと、お酒のサケか〜?」と問いただしたところ、やはりそのようで次男坊は「そうそう清酒だった…」との答え。 こんな次男坊も今回、高校受験で、とりあえず私の母校である「仙台育英学園」は高い受験料を払って受かったのだが、先日受けた公立高校の受験の結果は、なんか怖いものがある…(-_-#) とにかく、文字の並べ方や音読み訓読み、更には当て字などなどで、1文字の漢字でも読み方は多種多様になってしまう漢字がたくさんあり、例えば「英」という文字は、「えい」とも読むし「ひで」とも読むし「はなぶさ」とも読む。 「紅」という文字も、べに、あか、くれない、そして真紅と文字を並べると「く」と読むようになるから、本当に漢字は難しいと思う。 また、名字や地名などに多くある「熊谷」だが、くまがや、くまがい、くまだにと読み方も様々で、文字の並べ方や、読み方で、こんなに悩むのは、我々日本民族だけじゃね〜の?と、つくづく思う。 そろそろ祖国のインドネシアへ帰り、何も考えず、ブラックタイガーエビの養殖でもしようかな〜(笑)
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-