←戻る
No.265
皆さん、日本橋って言うと何を思いつきますか〜? 昔は、海苔のCMで、上から読んでも山本山、下から読んでも山本山って会社が「東京日本橋」って謳ってた気がする…? とりあえず、今回のタイトルである「日本橋」ですが、東京都内のほぼ中心部に位置し、皇居のある千代田区のすぐ隣、中央区だ! 中央区って言うと、皆さんも御存知の銀座や築地市場などがあり、日本の顔みたいな街でもある! 若かりし頃は、V8エンジン直管のギラギラ?の冷凍車で、生鮮マグロや塩釜や石巻の加工食品を満載にして、築地市場へ出向いたものであった。 話がそれましたが、そろそろ本題に入りますね。 日本橋って言う場所は、日本の主要国道の「起点」になっているんです! 日本橋を起点に、千葉方面へ延びる国道14号線、茨城や福島県の太平洋沿岸を通り宮城県の岩沼まで続く水戸街道と呼ばれる国道6号線、そして埼玉や栃木を通り東北の中心部を通り青森市まで延々と続く国道4号線は日光街道とも呼ばれる。 他にも、埼玉や群馬を抜け、新潟県長岡市まで続く国道17号線や、隣の神奈川県で終わる国道15号線、そして西日本へ延々と延びて遥か大阪まで続いているのが国道1号線であり、有名な別名が東海道だ! また、国道246号線や甲州街道と呼ばれ八王子や山梨を抜け長野県岡谷市まで続く国道20号線は皇居前からの起点となっている。 パソコンやカーナビが普及し「地図」を見る方が減り地図が無用の長物化しそうな現在、危機感さえ感じてしまう… 大げさな話だが、検索した目的地がコンピューターウィルスにより、まるっきり別な場所や危険な場所へ誘導されるって事も無きにしもあらず… よく耳にする話に、キャリアの浅いトラックドライバーが、カーナビだけを当てにして目的地へ向かい、目的地へ到着した頃には、トラックがキズだらけのボロボロになっていた…とか耳にする。 なぜならば、大型トラックや大型トレーラー専用のカーナビは無く、一般乗用車用のナビを当てにしながら走るものだから、乗用車は抜けれるけど、こんな大きな長いのは無理だよ〜曲がれないよ〜!なんてルートも、大型トラックに車載した一般乗用車用のカーナビは気にせず、誘導する… 我々人類は「楽や快適」だけを求め過ぎた結末は、一体どうなることやら… 暇な時、地図を眺めるのも楽しいよ〜(*^-^)b
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-