←戻る
No.271
例年よりも気温の低い今年、4月も下旬になってから、いきなり雪が降ったり、昼間は暖かいなぁ〜と思っても、夕暮れと同時に、みるみる気温が下がって、下手すれば山間部では、すぐに氷点下辺りまで一気に下落する気温… 今月初っぱなの4日、トライアングル東北DV観戦及び前夜の飲み会の為、サファリが修理中だった私は、代わりの軽バンで出向き、とりあえず、フルフラットなリアのカーゴスペースに防寒対策の為、ブルーシート&銀マットを敷き詰め、そして窓は、覗き見防止&防寒対策の為に新聞紙で目張りして、怪しい奴が近寄らないように極めつけは「18才未満立ち入り禁止」の貼り紙(笑)まで行い菅生の寒さに挑んだ! 菅生のある宮城県村田町は、県内でもトップクラスに寒く、仙台市内の平野部と比べれば気温が5〜6℃低いなんて事は、しょっちゅうで、それを踏まえて車両及び本人の防寒装備を私的には厳重に行ったつもりだったが甘かった… 3日の夕方から始まった宴で、私達&宮田板金さんのベースキャンプを手始めに日本泥攻団、秋田チームのベースキャンプを飲み歩き、ヘロヘロになったのは明け方3時頃だったかな? そして、防寒対策を厳重に行った軽バンに滑り込んだが、30分も経たないうちに「凍り付く」ような寒さに襲われ、仕方無くエンジンを掛けて、ヒーターのスイッチを入れ約10分程の暖気運転で、ようやく寒さから解放される。 今度は朝7時過ぎにヒーターの「暑さ」に襲われ、全身にラッキョ並みの汗をかき、目を覚ます…みたいな、とにかく、太陽が出てる時と、そうで無い時の寒暖の差が激し過ぎ〜ヾ(≧∇≦*)ゝ 今週末の1〜2日、公表はして無いが、鹿角のワーストランドにて、飲み会&クロカンごっこみたいなイベントを催す。 ただただ面倒なので公表しないのと、イベントタイトルを命名しないだけで、いわゆる中身は過去に行ってきた「北東北クロカン4駆の集い」と変わりない。 毎年この時期に行うのだが、夕方〜明け方のワーストランドは、当たり前のように「氷点下」なのは言うまでもなく、その地に泊まろう〜♪ものなら、真冬以上の防寒装備をしなければ「凍死」に至る…程、寒い。 いつもは、テントを張り、寝袋の中に熱湯入りのペットボトルを仕込み寝たり、テントを張るのが面倒な時は、サファリの後部座席で身体を丸くして寝てたりしてたが、でもね今回は、棟梁の造ってくれたクッションフロア付き「フルフラットベニア」で快適な安眠が約束されるだろう♪ いくら寒かろうが暑かろうが「暴風雨」だけが来ないのを祈るm(u_u)m それでは、皆さ〜ん1〜2日鹿角で!(^-^)/
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-