←戻る
No.278
先週の日曜日、毎年タイミングを見て行っている山形県庄内地方の山へ山菜採りへ出掛けて来た。 タイミングは、ほんの少しずれ込んだ感じだったが、次男坊と2人で大量のタラの芽&コシアブラを採ってきましたよ〜(*^-^)b 例年だと雪が、多い場所で膝カブくらいまで残ってて、その残雪の脇から顔を出している「フキノトウ」も採って来るのだが、先述した通り、タイミングが若干ずれ込んでて、フキノトウは巨大化して天に向かって伸びていた(笑) そんな具合だから、タラの芽も日当たりの良い場所に生えている奴は大きく開き、大げさだが、芽が幹になりかけていた。 そんな訳で次男坊と2人で朝9時過ぎから夕方3時くらいまで、薄暗い林の中をさまよい歩き、帰りには大量の山菜と帰宅する。 聖なる山からは、大量の山菜だけではなく、洗礼にも値する「お土産」まで頂戴した! それは「ウルシかぶれ」で、知らない人が聞いたら「何それも山菜?」と言われそうですが、れっきとした皮膚炎で、当日は天気も良く、気温も高かった為、ついつい暑さに負けて長袖シャツを脱いでしまった… それが災いして、ものの見事にウルシかぶれになっちまった…(;_;) かぶれてから2〜3日目がいちばん酷く、無数の水疱が現れて、その部分から結構な痒みがやってくる! 火曜日に皮膚薬を忘れて長距離に出掛けた翌日、やはり痒みに襲われて、我慢の限界に達し、もしやと思い「アンメルツ」を塗ってみた。 そしたら、バッチリ効くじゃあ、あ〜りませんか(^O^)/ 水疱も小さくなり、痒みも治まり、気分良く安眠出来ました(*^-^)b 以前から「常備薬」として、トラックに積んでいるアンメルツヨコヨコだが、過酷な仕事が続いて足が吊った時とか、虫に刺された時の痒み消去や、風邪をひいて喉や鼻に疾患を感じた時には非常に役立つアンメルツヨコヨコ。 まさか、ウルシかぶれにまで効くとは思わなかったぜ(*^o^*) 画像は、現在の右腕の様子です。 これでも随分と良くはなったんですよ〜! アンメルツ… それは、私の一生のお助け薬。 頭の中身と下半身は、20代から老化して無く達者なので「皇潤」は要らねーし、ましてや三国連太郎みたいになるつもりも無いっ! でも同世代の奴等は、老眼やら、腰痛やら、チ〇ポが立たない等の更年期障害が始まっている奴等がたくさん居て、我ながらほんの少し「ビクビク」している今日この頃かな…?
添付(1274907836.jpg)
削除する
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-