←戻る
No.294
皆さんは「走る障害物」っていうと、何を思い浮かべますか? まずは、原木や鋼材をてんこ盛りに積んだ、見るからに重そうなトラックやトレーラー、そして、現代社会に於いて、デジタルタコグラフ等が取り付けられ、非常に運行管理がうるさくなり、法定速度や社速で、ゆっくり走る運送会社のトラック等々が、一番に思い浮かびますよね? そのどれもが、今回のタイトルに当てはまりますが、私が今回取り上げる「走る障害物」は、うちの女房の愛車「スズキエブリィ」の事なのです! 春まで乗せてた平成6年式の「ミニカトッポ」は突然、フロントの足廻りが壊れ、私的に「これ以上ミニカトッポに乗せてるのは危険!」と判断し、急遽エブリィを仕入れた訳です。 このエブリィ、軽自動車とは思えぬ広さで、年式は平成16年式と新しく、車検は今年の3月に取得したばかりだし、オートマだし、ボタン1発押せば4駆になるしで、いうことなし! ただ、パワーが無い…(ToT) 毎年、お盆に女房の実家の墓参りに鶴岡まで行くのは、サファリで行っていたのだが、でもサファリのエアコンが一昨年から壊れていて、今年の猛暑の中、敢えてサファリでは行こうとは、私を含め家族の誰もが思わなかったことで「とりあえず、広いしエアコンバンバン効くから エブリィで行こう!」ということになったのは言うまでもなく、一路鶴岡を目指した! まぁ〜、NAの軽自動車でエアコンを掛け、定員オーバーってくれば、走ってくれない走ってくれない… 信号で止まり、青になるたび、スピードを乗せるのにストレスを抱き、ましてや峠の登り勾配に入れば、タイトル通りの「走る障害物」の如しで、関山峠は70qが精一杯、月山の峠は60qが精一杯で、案の定うちのエブリィの後ろは、金魚のフンのような渋滞の列が出来たのは言うまでもなく、行き帰りの道のりで、たくさんの皆様にご迷惑をお掛けしながらの墓参りでした(笑)
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-