←戻る
No.305
先日の明け方に、いつもの如く市場で荷物を下ろし終え、会社に帰ってサファリに乗り換えて、エンジンが温まるまで、左車線をゆっくりと4号線を流していた。 その時、突然「地震のような揺れ」が私を襲って来た! 私のサファリの異常な揺れに気付いた周りの車は、ブレーキを踏んだりと、一気に距離をとったのまでわかるくらいだ! とりあえず、4号線の本線上から交通量の少ない枝道に外れ、安全な場所に停めて、クリップボルトやタイヤのエアーチェックを行い、異常の無い事を確認し、色々と考えた… そして、脳裏に浮かんで来た原因が、以前の日記にも書いた「フラットスポット」と、タイヤのバイアス構造、そして、段減りや摩耗が、今回の異常な揺れの原因だと思う… 約3年履いたバハクロウは、段減りと摩耗が酷く、フロントで2〜3分山、そしてリアに至っては1〜2分山で、ウエット路面でラフなアクセル操作をすれば、サファリはすぐに真横になる始末…(>_<) 以上の結論と、気温の低下、そして長時間の同じ場所での駐車が今回の異常な揺れを引き起こしたと思う。 何にせよ、タイヤは、そろそろ限界を迎えているという事だ! でも残念な事に、長年に渡って愛してきたバハクロウは、昨年か一昨年あたりに生産が打ち切られているし、似たようなパターンのマキシスも生産中止になってるらしく、次にサファリに履くタイヤは、もっぱら思案中で、それ以前にタイヤを買う資金も出て来ねーし…(T_T) 頭の痛い年の瀬だ。
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-