←戻る
No.321
会場途中と会場一面に、ふきのとうが一斉に芽吹いて、春まだ浅い秋田県鹿角市山中のワーストランド… この地で、定例行事と成りつつある北東北クロカン4駆の集い『廃道仕込み』が雨天にもかかわらず敢行した! 当然私と秋田のスタッフ数名は、前日入りし、あちこちから来られる皆様を宴と競技でおもてなし?する為でもある(笑) 私は早々と会場入りし、辺り一面に芽吹いた、ふきのとうを来場皆さんに踏まれる前に収穫し、夜の宴に、天ぷらとしてスタッフのケンが振る舞ってくれた! まだ日も落ちぬ夕方から、ヨンクスの面々、津軽四駆会の会長、日本泥攻団の面々、そしてスタッフと次々と入場して来る。 そして、各テントでは各自色んな食材を持ち寄り、賑やかな宴会となったのは言うまでもなく、東日本大震災で溜まったストレスを発散するかの如く、雨天にもかかわらず宴会は大盛況であった! 5月1日大会当日… この雨天で参加者は減るかなぁ?と思いきや、確かに数名のキャンセルや棄権はあったにもかかわらず、逆に当日エントリーが若干増え、競技にも華が咲いた! 競技はジムニークラスと中大型車クラスの2つに分け、持ち時間3分持ち点10点(ラングラーは8点)からの減点方式で行った。 用意した第1セクションは、コース中央に位置する場所で、スタート直後浅い大きなバケツを越え、右折しながら緩やかな丘に登り、丘の頂上付近からは左右のどちらかを降り、水深何十センチか?わからぬ水溜まりを越え、すぐさまヌルヌルのコブを越え、左にキャンバーがかった場所を通過してゴール!といった設定で、当然ボーナスセクションはあり、途中の左右に通路が別れる丘を中心に一回りすればボーナス認定!といったセクションで、この極悪コンディションの中、殆どの車はボーナスセクションを完成通過は出来ず、ことごとく散って行く… だが、やはり猛者は存在し、ジムニークラス数台はボーナスセクションを通過してゴールする! 中大型車クラスでは、ラングラーTJ前川選手がマシン&技量の素晴らしさを披露するが、鬼門のボーナスセクションを通過して油断したのか?ゴール手前で残念なテープタッチ… そして長めな昼休み後、第2セクション開始! コースは、会場内東部に位置した場所で、スタートしてすぐさま左右に道は分かれ、右の浅い?水溜まりを通過すればスタンダード、そして左側の低い丘を登り、キャンバーがかった場所を下れば5点のボーナスゲット!で、どちらを通過してもすぐさまヌルヌルのステアケースが待ち受け、直後また左右に道が分かれ、ヌタヌタの緩やかな下りに入ればスタンダード、左側の丘から約1メートルの断崖絶壁を下れば5点のボーナスゲット!といった設定で、断崖絶壁を下った場所でスタンダードコースと合流となり、その直後また左右に分かれ、何事も無い右側へ進めばスタンダードのゴールで、左側の明らかにヤバいヌタヌタの登りを越えれば10点!のボーナスゲット!のセクションで、このセクションだけで、なんとボーナス点数が20点ゲット出来る設定だ! 大中小の車に関わらず、殆どの車は1つ目と2つ目のボーナスはゲット出来るのだが、最後の難関がゲット出来ずに散る選手が殆どで、ただ1人フルボーナスゲット!した選手が居た! JA-22で参加の福山選手で、絶妙なライン選びとアクセルワークで第2セクションを制覇する! それがリザルト結果にも大きく結びつき、今回の優勝となった! 最後に私的な意見だが、失礼に思える方がいたらすいませんと、最初に心よりお詫びを申し上げておきます。 東日本大震災の影響で、あちこちのイベントや行事が自粛や中止されている現在、私自身も被災者に関わらず、敢えて今回のイベントを行った! なぜなら、悲しさや辛さに対して、いつまでも引きずっていたら、いつまで経っても「前進」は無いだろうし、誰しもがいつかは気持ちを切り替えなければならない。 そして誰かが気持ちを切り替えたり、リセットするチャンスや機会を作られねばならない。 そんな意味合いや気持ちから、今回敢えて敢行した! そして今回の震災で酒蔵や在庫の酒に大打撃をくらったスポンサーの浦霞さんも「奥山さん、少し世間のムードを盛り上げて!」との言葉と供に数少ない在庫の中から一升瓶1ケースを戴き、この酒はジムニークラス&中大型車クラス上位各3位までの方々の勝利を称える美酒として、栄養となり、既におしっこになっているかも?(笑) 何にせよ、いろいろな形で世の中を明るくしたり、そのチャンスを作るのに少しでも貢献出来ればなぁ〜、という考えもあった。 皆さん、頑張っていくらでも早く復興しましょう! 1度きりの人生なんだから、いくらでも楽しい人生を送りましょう! 最後になりますが、今回この悪天候の中、参加して下さった皆様、そして協賛して下さったスポンサー様、協力してくれたスタッフ皆様、ありがとうございました! 秋には、競技レギュレーションや内容を煮詰め、更なる楽しいイベントにしたい!と考えております! 皆様も是非とも、また秋に御来場下さいね〜(^∀^)ノ 廃道走破隊代表 奥山 博幸m(_ _)m
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-