←戻る
No.348
毎日の新聞に眼を通すと、県内外の各地で収穫される山菜や、河川や沿岸部で水揚げされる魚たちから基準値濃度を超える「セシウム」が検出される毎日だ! でも、飲料水や農業用水、そして工業用水に利用される「ダム」の水は「不検出」っつうんだから信じらんねーよな… なんで、ダムより上流域の河川に棲むイワナやウグイに基準値を超えるセシウムが検出されて、その水は大丈夫なんだ!? 不思議でたまらないのは、俺だけじゃあ無いはずだと思う。 たぶん、水も何もかも「放射能汚染」されてんだろうな〜… それを農家や漁業にあまり深く関わりの少ない「川魚」や「山菜」だけに「なすりつけて」この国や政府と電力会社は、民衆パニックや賠償を抑えようとしているようにしか思えない… 科学者でも無い俺は、放射線に関して詳しい訳ではないが、セシウムやヨウソぐらいは分かる。 でも、他に何種類もの放射線があるらしく、大概検出されて新聞記事になるのはセシウムだけで、たま〜にヨウソが取り上げられるくらいだ… まぁ被爆後、3年も経てば、東日本に一気に癌や白血病患者が増えるらしいので、その時点で俺も発病すれば、笑うしかね〜よな… そんな事をよそに、この国は危険極まりない「原子力発電所」を稼働させようとしているのは、愚かとしか言いようが無い… 俺達は、国と東電のモルモットなのかな〜?
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-