←戻る
No.357
昨日、ちょっと早いが妻方の墓参りに行って来た! 妻方の御先祖様のお墓は、山形県の鶴岡市の片田舎にあり、毎年、ちょっとした「家族旅行」的な感覚で家族総出で出掛けていたが、今年は娘と次男坊が仕事を抜けれず、俺と妻そして長男坊の3人で行って来ました。 とりあえず、仙台市内の朝の通勤ラッシュを嫌って、多賀城の自宅を朝6時半に出発し、朝食は山形県に入ってから途中の関山ドライブインの立ち食い(でも丸太のイスに座れる)コーナーで済ませる。 ドライブインの親父さんを始め奥さんや若旦那とは、昔からの顔馴染みで、食事をしながら、世間話や車の話に華が咲く(笑) ドライブインを後にし、のんびりと月山を越えると、そこには映画「おくりびと」のロケ地にもなった庄内平野が目の前に広がって来る! この時期は、色々な農産物の収穫期でもあり、道路沿いのあちこちに農家等が営む直売所が、ちらほらと目に映る。 特に、地元特産品の「だだちゃ豆」や「メロン」が最盛期で、立ち寄って物を見れば、どれもこれも全て美味しそう♪ そして、ちょっとした農産物と、お墓に供える花を買い、お墓へと向かう。 お墓の掃除と、お参りを済ませ、今度は晩のおかずを買おうと、秋田県に程近い「道の駅 鳥海」へと車を飛ばす! だが、お目当てだった「銀ガレイ」の焼魚は、他の人にも大人気で、注文しても約1時間待ち!との事で、大人しく諦めて、さっさと次のお目当てがある「道の駅 戸沢」へと向かう! 国道345号線を快走する大型トレーラーの後ろに適度な車間距離をとり張り付き、まるでコバンザメの如く移動する(笑) 庄内町(旧立川町)から国道47号線へと切り替え、ゆったりと流れる最上川を眺めながら、およそ20分も走れば、目的地の道の駅 戸沢に到着する。 この道の駅は、建物が全て「韓国風」で異国情緒に溢れ、まるで本当に韓国にでも来た?とまで錯覚する(笑) そして、食堂や軒先で、ちぢみを焼いてる、おばちゃんたちもカタコトの日本語の方も多く、故郷は韓国だそうな… その韓国のおばちゃんたちが焼くちぢみは激旨!で、うちの家族は全員ハマった! 5月に妻とプラ〜っとドライブした時に立ち寄って見つけたちぢみだが、クセになっちまった… そして、なぜ、戸沢村の道の駅は、建物が韓国風で、働いてるおばちゃんたちは韓国人か?っつうと、山形県の片田舎の農家には国内から嫁さんが来ないからという理由で、およそ30年くらい前に、韓国から集団で嫁さんを受け入れたそうな。 そんなおばちゃんたちだからこそ、本場の美味しいちぢみを提供出来るんだろう! 俺の日記を読み、気になった皆さん、是非とも行ってみて! 東北道の古川インターあたりからは、2時間も走れば着くし、四季折々の山菜や農産物、そして風情を楽しめる(^_^)v
添付(1344598371.jpg)
削除する
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-