←戻る
No.92
先週末、岡山県からの帰り荷物で、埼玉の戸田付近へ向かう為、久しぶりに首都高4号線(新宿線)を走ることになった。 最初に考えてた走行ルート予定は、昨年開通した中央道の八王子JCT〜圏央道〜関越道〜外環道で鬱陶しい都心部に入らないルートを予定してたのだが、時間的に関越道に入るのは、時間を読んで朝6時前後で「んっ…!金曜日だし、ヘタすりゃ練馬の朝のラッシュにハマるなぁ〜」と思い、中央道をそのまま都心部へ向かう。 そして途中から思い出したのが昨年暮れ前あちこちに横断幕が掲げてあった「新宿線〜池袋線を結ぶ中央環状線12月22日開通!!」を思い出し「あっ!そのルートがあったんだ!」と1人で納得し、夢と希望?を胸に抱き半ば冒険気分でトラックを走らせる。 首都高最初の永福料金所をETCで軽やかに通過し、初台出口を過ぎると、次は新宿料金所だったのだが、???あれっ新宿出口が無ぇぞ!と、出口の代わりに、そこには「新宿JCT」が出来ており、恐る恐るトラックの鼻先を向け、出来て間もない中央環状線へと足を踏み入れた。 この中央環状線、池袋線(5号線)に合流するまで全て地下のトンネルで、出来て間もない内部の壁は凄く綺麗で(当たり前か!)、ただ、見通しの悪いコーナーだらけなので「攻める走り」とか「ボケ〜ッとして走る」のは、非常に危険極まりなく、いつもボケ〜ッとして、北陸道をオートクルーズで走る感覚でいたら、さぁ大変!たちまち壁に張り付いて、ど根性ガエルのピョンキチがヒロシのTシャツに張り付いてるみたいに、首都高の壁に張り付く、自縛霊になること間違い無し! でも、この新宿線〜池袋線を結ぶ中央環状線が開通したことで、凄ぉ〜く楽になりましたよ〜! 先述の通り、首都圏の道路は着々と進化し、5年振りくらいに足を踏み入れたら間違い無く「浦島太郎」になるだろう。 添付した画像は、首都高ではなく、大阪の阪神高速湾岸線ですが、緑いっぱいの野山でなくとも、なかなかの景色でしょ?
添付(1200270870.jpg)
削除する
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-