←戻る
No.94
人間や動物に寿命があるように、金属や他の物質にも当然寿命がある! 現代医学が発展した今日、人間の寿命は飛躍的に延び、江戸時代あたりだと平均寿命は、50〜60歳くらいで、現代は、その1.5倍くらいの80歳くらいまで延びている。 その寿命を車に例えても同じで、昔の車に比べたら、快適で故障しにくく、高性能になっている。 但し、車にも車を構成するパーツ全てにも当然の如く寿命はあるもので、知らず知らずに各部のヘタリが発生している事に気付かない… 一例が、足廻りを構成している「ショックアブソーバー」だ!大概の方は、ショックは永久的じゃ無いのぉ〜?と思ってると思います。がっ!ショックアブソーバーくらい寿命が短いパーツは無いんですよ! 一昔前、ノーマル車のショックが、どのくらいの距離を走行すると、新品の性能を失うか?という実験をした事があり、普通乗用車で約3万キロも走行すると、新車時の性能は失われており、それを毎日知らず知らずに乗っているので、なかなか気付かないはずです。 私達のクロカン4駆は、乗用車に比べて重いし、ストロークはするしで、乗用車に比べたら更に寿命が短いですよ。 新車でも中古車でも、ショック程、交換後に乗り心地や走りの性能を左右するパーツは、なかなか見当たらない。 他のパーツにしてみても、ガソリン車だと「プラグ」で、エンジン出力や燃費までもガラリと変わりますよ〜! ですので皆さん「車検は安く上がれば良いや」だけを考えずに、出来ればキチンと消耗品を交換しましょ! 車に対する愛情とリフレッシュを兼ね、それで、乗って楽しかったり、調子が良く気持ち良いのであれば、それに越した事は無いじゃあ無いですか!! それで大枚を払うような大きなトラブルも避けられますよ〜(^O^)/
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-