夏休みに入ってからジワジワと混み始めた「青函航路」だが、ここに来て最近は特に混雑が激しく、青森港のフェリーターミナルは、他府県ナンバーの乗用車やバイクの目白押しだ!
今日は特に混雑が激しく、いつもは青森港発5時半のフェリーに乗るのだが、昨夜は荷物も、ごった返しており、結局青森港に着いたのは、今朝方7時過ぎで、いつも通り受付を済ませようと思い、港へ着いたら、駐車場は大混雑で、遠く離れた場所にトラックを停め、しぶしぶ歩き受付へ行ったら、さあ大変ヽ(゜▽、゜)ノ
乗用車ドライバーの大行列で、受付なんて出来る状態では無かった…
「あぁ、面倒くせえ!」と思い、今歩いて来た道をしぶしぶとトラックに戻り、電話で「〇〇運輸のドライバーだけど、キャンセル待ち予約お願〜い!」と告げたら返ってきた言葉が「キャンセル待ち順番は71番目になります。」だとさ…
話になんねー!って思い、もう1つの船会社に受付行ったら、そっちも「8時10分は絶対的に無理ですし、次の11時に載せられるか?どうかですね…」との返答が…
とりあえず、青森港発の船会社は2社あり、(旧)東日本フェリーの(現)津軽海峡高速フェリー(道南フェリーとも云う)と、青函フェリーの2本立てだ。
いつもは優しい受付の連中も、正規料金をぼったくれる乗用車が溢れ返っている為、安い契約のトラックドライバーには、少し冷たい感じがしてならない…
オイラは、何時の船に載れるのやら…?
09/08/09 9:04
そんな時には秋田までぶっ飛ばして、苫小牧行きのフェリーに乗って行けばいいっすよ、隊長なら可能だすべ(^-^)船乗れたすか?
ワック (09/08/09 19:15)
おかげ様で、青森港発11時35分に載れて、先ほど荷物を降ろし終えました。これから、のんびり旭川へ向かい、適当な道の駅で寝ますよ(^-^)/
ジャニタレ奥山 (09/08/09 21:36)
旭川って家のそばにも流れてるすよ。旭川ダムまであるから、どっちが本家なんだべ?上川地方は大自然なんでトラックじゃ無く、四駆で探検したいっすね
ワック (09/08/10 21:08)
上川地方なんて、道内の人間みたいな呼び方をよく知ってらっしゃるo(^▽^)oそうそう、北海道は上川地方だけじゃなく、あっちこっちが原生林や原野だらけで、死ぬまで毎日何十年も遊べると思う!
ジャニタレ奥山 (09/08/10 21:30)