←戻る
No.14
道がまだ小学生で運動会の日のこと。屋台が出ていて道は近所の3歳の子と30分以上わたあめの列に並んでいた。なかなか帰ってこなくて様子を見に行ったら、前から3番目の所にいた。『もう少しだね!』と声をかけた瞬間、『わたあめの機械が動かなくなったので、おしまいです。ごめんなさい。』と言われた。勿論 30分以上並んでるから『えェ〜』という声が上がる。まだ20人以上並んでる状態。屋台のすぐ前にいた私は、『どうして動かなくなったんですか』と聞いたら わからない とのこと。学生の頃に、わたあめの屋台をしたことがあり、その機械もよく動かなくなったので、直しては使いという事をしていたので、直せる様な気がして、屋台の方に『うちの娘がもう少しの所で終わりと言われたんだけど、もう直らないんですか?』と聞いたところ、『分解したことなくて古い機械だし自分じゃ直せないよ』とおじさん。屋台の方かと思いきや 地域の青年会の方だった。そこで『ねぇねぇおじさん、私が直してみてもいい?私、わたあめ以前 にまいてたことがあってね』すると 『ど〜ぞ』という返事で私は早速作業に取り掛かり、直すことが出来、試運転でまきはじめた所、機械の音に帰った筈の子供達も列び始め、3本巻けば良かったのに、そうもいかなくなり、青年会の方に交代を促したが、もうくつろぎモードに入っており、結局最後まで50本以上巻いた。それから3ヶ月後、地域の夏祭りに『出番ですよぉ』と電話があり、その2週間後、子供会の夏祭りに呼ばれ、またそれから3ヶ月後、地域の秋祭りに呼ばれ、その2週間後ふれあい祭りに呼ばれ、結局行事があるたびに呼ばれ続けて、かれこれ3年目。青年会の方や地域の方々にも良くしてもらい、だいぶ顔も覚えてもらい、新しいわたあめの機械も購入してもらって、毎年恒例の年間行事になりました。
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
投稿メアドorパス:
-
レッツPHP!
-
プチパレ
-