No.394 絶滅危惧種? |
今、世間では天然の「ニホンウナギ」がレッドデータ(絶滅危惧種)で騒がれている!
40年前には、年間200トンもあった水揚げも、現在では5トンくらいしか無いらしく、魚好きの俺にとっては、非常に残念な思いだ…
世間は「乱獲だ!」って大騒ぎしてるけど、俺的に思うのは、小さな小魚やプランクトンごと一気に何百キロと呑み込む「ヒゲクジラ」を保護した挙げ句の果て、っつうのも一因じゃね〜の?っても思うのだが…
確かに、日本の河川は、昔に比べたら、かなり汚染されただろうし、あちこちに河口堰やダム等も建設された。
とある片田舎に行くと、地元の爺様とかが「昔は、この田んぼのあぜ道にもウナギは登って来たもんだ!」って言葉もよく聞く言葉だ。
たぶん、人類は特定の生物ばかりを保護して、知らず知らずに生態系のバランスを崩してんだろうな…
話は変わるが、俺のY60サファリショートも絶滅危惧種だと思っている! あちこち走ってても、滅多に見ない…
4駆ブームが終わりかけた一昔前、ランクルに比べ人気の無いサファリを外国人が、こぞって買いあさっていたからね〜!
その結果、中古車屋でもネットオークションでも、滅多に見ず、当然の如く一般道で見ないのは当たり前だろう。
俺の愛車サファリは、昨年5月から今年5月までの約1年を掛け、板金屋&古川のエンジン屋の間で、レストア&細部のリニューアルを済ませ、定年まで乗れるように仕上げました〜(^_^)v
トヨタは、ランクル70系を国内で再販売するのが決定したらしいが、日産はサファリを再販売しねーだろうな…
売れねーっつうか、日産の売り方が下手ゆえに、売れねーからさ(笑)
14/06/12 22:39
|
|
|