No.10 海人キャンプに参加の巻 |
本日より小学4、5、6年生を対象とする3泊4日のキャンプに海人は参加します。 これは 小学校で多数配られたパンフの1枚で希望者だけが 持ち帰るというものだったらしい。 私が仕事から帰ってくるなり「お母さん、ここ行きたいんだけど。」と渡されたパンフには、海人が持ち帰ってくるだけあって、魅力的な内容が盛り沢山だった。川遊びでは、いかだ作りに鮎つり、川下りに岩場からの飛び込み。山では、野菜の朝摘みをしてクッキングコンテストや弓矢造りにをしてその弓で的当て大会。キャンプファイヤーに肝だめし大会。 夜はロッジに泊まり、乗馬の勉強会をして帰るまでに乗馬5級の免許がもらえるという。帰る朝は馬に乗り朝の散歩を楽しむといったようなプランが盛り込まれていた。私も行きたいくらいだった。是非、行かせてあげようと早速、申込書を書く。すると一番最後に、お子様の不安な点を記入 とあり私は 『好奇心がとても強く、夢中になるとどこまでもその事にのめり込んでしまい、行動が段々過激になってしまう事。しっかり監視していてほしい。』と記入(この時点で、通らないかもしれないとも思った)してFAXを流した。
一週間後、参加受付通知が郵送されてきた。海人は、男女2人ずつの4人で構成された1班。 海人の小学校からは海人ひとりの参加だった。 海人に「キャンプ行けるようになったよ」と話すと「やったぁぁぁ!オッッシャャァ-!!」とガッツポーズで大喜びしてた。
海人はどんな経験をしてくるだろうか。仲間とはうまくやっているだろうか。少しは大人になって帰ってくるだろうか。本日、出発したばかりなのに、もうお土産話が今から楽しみで仕方がない。
06/08/09 1:12
|
|
|