ジャニタレ奥山日記 [編集モード]

編集モードを抜ける

管理パスワード:
←old new→
選択 No.115 神の国「日本」
私達の住む日本は、外国人から見ると神の国なんだそうだ。日の出流(いずる)国とかだそうで、世界地図で見ると、国全体の形が神の遣いの象徴である「竜」の形をし、また、国全体が火山帯で、生命力を象徴する「河川」は、世界一多いそうである。
山々は、豊かな滋養分が溢れ、それを象徴するかの如く、種類豊富な山菜や、山々から染み出た河川の源流には、岩魚が棲み「岩魚の骨酒」と言われる酒は、滋養強壮剤とも云われる程でもある。

とにかく、外国人から見ると神の国なんだそうだ。
昔、どこの国との戦争だったか忘れたが、確か清(現在の中国)だったかなぁ〜?と海上で戦った時、突然風が吹き荒れて、日本を優勢に導き出し、それを相手国は「神風」と呼んだらしい。
とにかく、そんな素晴らしい我が国「日本」なのだが、なぜ、政治経済は、メチャクチャに狂ってるんだ〜?
それに気付き、とりあえず「我が町だけでも…」と世直しを行い、まともな町作りを着手し始めた福島県矢祭町は、勇気があり素晴らしい手本だと思う。
矢祭町と同じような、やり方を今の日本の全ての政治に取り込んだら、政治家になる人は、かなり減るだろうなぁ〜…
でも、そのやり方でも「俺がなってやるっ!」と奮起して立ち上がる方が居るとすれば、本当に良くなるだろうなぁ〜我が国「日本」は…

08/04/20 21:24
選択 No.114 TD-06タービン
(28KB)先日、会社の工場の片隅に、エンジン載せ換えの為、画像のタービンが着いた4トン車(約7000t)のエンジンが無造作に転がっていた。
工場長に「あのエンジンのタービン貰ってもいい?」と尋ねたら、やはり「ダメダメ!そのまま送り返さなきゃならないんです!」との返事が…
ん…ふと、考えたら同じサイズのタービンが岩手の赤い80の隼人号に着いてたなぁ〜
しかし、よくよく考えると隼人号は、80の倍近い排気量の4トン車と同じタービンをブン回してんだなぁ〜?と思い、我ながら、つくづく感心させられてしまった。
でも驚きは、TD-06っていうと、ガソリン車では、GT-R等が、排気ハウジングを小さくして、ツインで装着して700馬力とか800馬力を絞り出すらしく、私は見た事無いのだが、インターネットのユーチューブ等では、Y61のガソリンサファリにTD-06をツインで装着して、300q/hのスピードからフェラーリをカモるらしいヽ(゜▽、゜)ノ
しかしながら、ターボは魔法ですな!
スーパーチャージャーの技術は、アメリカがダントツだが、ターボに関する技術は、日本が世界一らしい。
ちなみに、TDタービンシリーズは、三菱製です!

08/04/19 18:51
選択 No.113 「呆け」防止に最適(*^-^)b
かなり前に、都内の日本放送ラジオを聞いて走っていると、とある高名な脳外科の先生の話を聞いたのを思い出し、今回執筆しました。
やはり、呆け防止に一番有効なのは、とにかく頭を使い、考えたり行動したりという事が重要らしいのですが、一般的に、どのような行為が有効かは、皆さんご存知でしょうか?

その答えは、皆さんが何気に行っている「自動車の運転」なんだそうで、そして更に良いのは、A/TよりもM/Tミッションなんだそうだ!
よくよく考えてみると、A/Tは、運転手の意志とは別に車が勝手にギアのシフトアップやダウンを行ってくれる、ハイテク時代の産物だが、M/Tは、その時の荷物の積載状況や同乗者の人数、また、走るルートでのギア選び等、頭を使って走らないと、登り坂等では、たちまちスピードダウンしたり、酷い時には、エンジンストールもありえる。
日々何気なく行っている、そんな車の運転の中にも、脳外科の先生からしてみれば、素晴らしい答えが出るらしい。
私は、脳外科の先生では無いが、M/T車の「考えてシフトアップやダウンをする」が呆け防止に最適なのであれば、私達が行っている「4駆トライアル」は、呆け防止を通り越して「若返り」の秘薬みたいな物では無いでしょうか?
だって、そうでしょう?目前に現れる地形や規制テープを気遣いながら、各ギアを選び、また2駆?もしくは4駆?ハイギア?ローギア?等、普通乗用車には無いギア選びをしながら走破するのですから!
私が普段運転している大型トラックも積載状況次第で、各ギア選びをシビアに行わないと、峠道等で、取り返しのつかない「登れる坂も登れない〜(T_T)」なんて状況もたまには、あり、ましてや路面状況が乾燥状態ならまだ良いが、圧雪路もしくは、アイスバーンに於いて、各ギア選びを間違え、登れないとか、下れない…(T_T)なんて状況下では、下手すると、たちまち12メートルの長物が真横になる!
まあ、大袈裟に言い過ぎたかも知れないが、実際にはある話だ!
他には、そんな呆け防止対策として、マージャンも有効らしい。
だが、なぜだっ!?前述のようなシビアな運転を行い、休憩時間には、頻繁に携帯サイトの「4人打ち麻雀」ゲームで遊んでいるのだが、たまぁ〜に、誰それ構わず突然電話して、意味不明の言動を発するらしい…
つい最近では、ユキママが被害に遭ったらしく、自分でも電話したのは覚えており、彼女曰わく「奥爺〜、私に何言ったか覚えてないの〜プンプン)`ε´(…」と、怒られ、私は、ただひたすら謝るばかり…

自分で、なぜそのような言動を発したか?というのを考えてみると、一番の原因は、極度の疲労が溜まった状態の時に、癒やしの酒を飲んで、ほろ酔い気分の時、そのような意味不明の言動を発するみたいだ…
もし、私の被害に遭ってた人が居たら、ごめんなさいm(_ _)m素直に謝ります。

08/04/16 19:13
選択 No.112 タービン
(27KB)ターボチャージャーすなわちタービンほど、メーカーやサイズで、エンジンを大きく化けさせるパーツものは無いだろう!
私の知る限りのメーカーでは、少し前まで日産の純正として採用されてて、私の車にも装着されてるアメリカ製の「ギャレットエアリサーチ」、他に以前、ポルシェの純正部品だったドイツの「KKK TURBO LADER」その正規代理店がブリッツ、他には、三菱製のTDシリーズや、日立製のHTやCTシリーズ、また一昔前にF-1で、ホンダの小排気量(1500tツインターボ)&ビッグパワーのテクノロジーを世界中に魅せつけたIHIタービン、その影響でF-1は全面的にターボ(過給器)禁止となり、NAの3500t→3000t→現在の2400t?と排気量がダウンされた。
だが、パワーもコースタイムも差ほど変わらないというのは、間違いなく技術が日々進歩しているからだろう。
タービンは、大ざっぱに分けて、センターの軸(カートリッジ)部分に吸気側の羽、排気側の羽、また両側の羽を覆い隠すように、吸気側(銀色)のコンプレッサーハウジングと、排気側(黒色)のエキゾーストハウジングがあり、エキゾーストハウジングの方は、普通に流通しており、少しメカに詳しい人なら自分での交換も可能。
ただし、タービンには、ブースト圧を逃がす制御装置(アクチュエーター)が着いてるタイプと、そうでは無いタイプ(タービンとは別体のウェストゲート)があるので、要注意!純正等は、たいがいアクチュエーター制御になっている。 純正で最初から効率の良いウェストゲートタイプになっているのは、私の知る限りでは、ポルシェ等の正統派スポーツカーくらいだ!
また、吸気側の羽やハウジング、及びカートリッジ交換は、素人では無理!
専門業者やショップさんにお願いするしかありません。
但し、このタービン、排気側のハウジングを交換するだけで、魔法のようにエンジン特性はガラッと変身しますよ!
低中速トルクを出したいのであれば、小さめに変更し、中高速にパワーやトルクを出したいのであれば、大きめなサイズへの変更で、ガラッと変身します。
詳しくは、その道に精通した、ショップ(トリックス等)さんやエンジンチューナーに相談するのが一番良いと思います!とにかく、タービンチューンもかなり奥深いくて面白いですよ!
最後になりますが、画像は、スカイラインGTRのRB26用のIHIのツインターボの片側です。

08/04/09 10:57
選択 No.111 久々の「破損…(T_T)」
間髪入れずの執筆となるが、昨日5〜6年振りに、フロントのドライブシャフト破損が起こりました…(T_T)
一番記憶に新しいのが、5〜6年くらい前、山形のDPM(ドリームパーク前川)にて走行会を行った時、自分も参加者皆さんと楽しみ、ヌタヌタの深い田寧地に果敢にアタックし、もがいてた時、フロントが深みにハマって、エアロッカーオンで揉み出し中、突然「カキーン!」と嫌〜な音がフロントから聞こえ、恐怖に身震いを感じ「あぁ〜またCVジョイント逝っちまった…」頭の中は真っ白になり、まるで燃え尽きた灰状態…
それがまた昨日も、やって来た…
第1セクションのV字へ果敢に挑み、平行を保ちながら、2〜3メートル進んだ辺りから、バランスが崩れ始め、右側が落ち始め、立て直そうと右側へステアリングを切って、ジワジワと進んでいると「カッカッカッカッ」とフロント右から嫌〜な音が聞こえてくる。
そう、その音は、フロントCVジョイントの壊れる直前の音なのだ…
ただ、そんな険しいコースの途中で壊れられても、どうしようも無いので、イチかバチか?に掛けて、アクセルオン♪結果「カッカッカッカッ、カキ〜ン♪」と心をくすぐる素敵な金属音が聞こえて、V字からの自力脱出は不能となり、チームメイトの山路の世話になる事に…
とりあえず、第1セクション終了後、観戦に来てた、古川のエンジン屋と、はるばる岩手県からお越しのシンヤから応急手当て(CVジョイント&ドライブシャフト抜き取り)を施してもらい、残る第2第3セクションを2駆でのトライ!
とりあえずは、2駆状態でも、各セクションを落とす事無く完走出来たので、めでたしめでたし(*^-^)b
だが、やはり成績は、芳しくはなく、7100oオーバークラス26チーム中、16位でした(T_T) チームメイト皆さん、今回は、私が足を引っ張ってしまい、大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
また、応援して下さった皆様、本当にすいませんでした。 次なる第2戦では、もう少し上位を狙いますので、御勘弁下さいね!

08/04/07 13:36
選択 No.110 『菅原文太』大先輩
過去に私の好きなアーティストというタイトルで「矢沢永吉」と書いた事がありましたが、今回のタイトルは、菅原文太大先輩についてです(^-^)/
菅原文太といえば、私から見れば「こんな人が親父だったら良いなあ〜!」と思う第一候補であり、そして、宮城県出身の大先輩でもある!
菅原文太といえば、宮城米のCM「美味い米は、宮城から〜」とか、朝日ソーラーのCM、他には、東映映画の「仁義無き戦い」等が有名だが、私の心に根強く残っているのが、東映映画の「トラック野郎」シリーズだ!
菅原文太が扮する主人公「星 桃次郎」&愛川金也扮する「やもめのジョナサン」が、いつもコンビで、ギラギラのデコトラを駆って、日本全国をまたに掛け各地で、恋愛したり、はたまたトラックバトルや喧嘩したりと波乱万丈の映画で、当時、小学生だった私には、非常にインパクトが強すぎる内容だった。
その影響で、私は現在トラックに乗っているのか?(笑)
シリーズも確か、8作くらいあったような気がしたが、今から30年以上前に始まった、この映画は、若くギラギラした菅原文太を始め、今は世界の「千葉真一」や残念ながら、今は亡き名俳優の田中邦衛を始め、勝 新太郎、若い死にみんなが嘆いた美人女優の夏目雅子等々を豪華キャストとして、起用し、非常に見応えのある作品であった。機会があったら是非とも、TSUTAYAで借りて観て欲しい!
そんな影響か、宮城のトラックは、業界でも一目置かれ、特に市場関連では、宮城のトラックを崇拝する者までおり、一時は、トラック業界の架装に「宮城仕様」という架装も流行った。
そんな宮城県出身の菅原文太だが、方言は広島弁を使い、お住まいは岐阜県山中の飛騨清見という所に住んでおられ、私としては、やはり故郷の宮城県に戻って欲しい。
宮城は宮城でも、築館出身らしく、築館に本拠地を構える「4×4クラブ オフコース」さんからも、いつか、菅原文太を超えるような有名人が生まれるかな?
会長の白鳥さん、期待してまっせ!

08/04/06 22:24
選択 No.109 根菜
先日、やまと芋(とろろ芋)を食べてて、ふと思ったのが、とろろ芋も根菜の一種であり、考えてみると色んな根菜があるなぁ〜と思った。根菜とは、読んで字の如く根っこの部分の野菜である。
大根、玉葱、人参、牛蒡、芋類全般で、豊かな栄養分の塊であり、私達人間の食生活には欠かせない食べ物でもある。
殆どの根菜は、熱を持ってて、熱=エネルギーといったふうに、栄養価が高いのは、わかるはずだ!熱を発する為、生産地〜市場等への輸送の際、当たり前のように冷凍&冷蔵機能を備えた「冷凍車」による輸送が現在では、当たり前になってきている。
とにかく、根菜には、玉葱や蓮根のように血液をサラサラにする成分を含有する物や牛蒡のように食物繊維が豊富で、整腸効果が抜群の物まで、身体には凄く良い成分が盛り沢山なのです!
そこのあなた!「俺、人参も玉葱も嫌いだしぃ〜」なんて言ってると、健康を維持できませんよ〜!

08/04/03 23:40
選択 No.108 なぜなんだ!?
つい先日、自宅にて家族みんなで「ポンカン」を食べている時の事です。
ポンカンは、ミカンの一種ですが、あのサクッとした食感がたまらなく好きで、昔、愛知県の知多半島の先っちょ、美浜に頻繁に積みに行き、ハネ物(キズ等で出荷出来ない物)を10キロの箱にたくさんもらってきて、それから癖になってしまい、スーパーなどで安く売ってる時は、すかさず買います。
ところが、ポンカンには、ハズレると種が多く入ってて、その種が「大っ嫌い」なのが長男の翔太で、みんなが食べたのには、殆ど入ってなくて、なぜか翔太が手にした物には、7〜10個も入っており、種嫌いに更なる拍車を掛けた…
種だけでなく、豆やトウモロコシ、しまいには、さくらんぼまで駄目らしい…
そんな兄の姿を次男坊の秀吉は、シメシメと伺い、兄の分までペロリと平らげる。
なぜ、種が嫌いな人間に種が多く入ってるんだろう?試練なのか?
同じような出来事に、大型トラックで狭い道を運転してる時に限って、対向車に同じ大型トラックが、やって来たり、それもカーブでだ(T_T)それまでは、殆ど対向車なんて来なかったのに、なぜなんだ〜?
電話もそうだよね、暇だから、誰かに電話しても出なかったり、掛かって来なかったりして、本当に暇だなぁ〜!って、思って過ごしてると、忙しくなってからバタバタと電話が鳴りだし、ソフトバンクで喋ってると、今度はauが鳴り、更に追い討ちを掛けるが如く、キャッチが来たり、またソフトバンクが鳴りだしたりと、たまぁ〜にパニック状態になります。
皆さん、同じような出来事無いですか〜?

08/03/26 22:25
選択 No.107 チャレ廃参加ありがとうございました!
本年度、シリーズ復活した「チャレンジ廃道走破」への参加、誠にありがとうございました!
横転が数台ありましたが、大したトラブル等もなく、無事に事なき事を終えて大変嬉しく思っております。
おかげ様で、シリーズ復活の良い皮切りを迎える事が出来ました。
今回、ドタキャンの急な用事や体調不良等で、残念にも参加出来なかった皆様、第2戦は、気合いを入れて頑張って下さいね〜!
次回も「奥山さんの意地悪〜!」って騒がれるような、サディスティックなコースを御用意し、手ぐすね引いて皆様をお待ちしておりますので(^-^)ノ~~
また、スタッフ皆さんも、お手伝い、ありがとうございました。
迎える、トライアングルまで、鋭気を養って下さいね〜!
それでは、参加者の皆さん、スタッフ皆さん、本日は、お疲れ様でした〜(^-^)ノ~~

08/03/24 0:10
選択 No.106 道の駅
昨日、いつもの岡山からの帰り荷物で、珍しく、茨城県の常陸太田市という場所まで荷物を積んで帰って来た。
その後、いつもは関東からは空車で帰るパターンが殆どなのだが、またまた珍しく、今度は栃木県さくら市まで荷物を積みに向かう。
私の考えた安全?(知らない土地で、県道や農道の、あまりマニアックな道を選ぶと大型トラックが通過出来ない事が、しばしば)最短ルートは、国道293号をひたすら突き進み、さくら市に入るというルートだ。
恥ずかしい事に、運転手を23年続けてるのに、このルートは未体験で、ドキドキワクワクしながら、とりあえず荷物を降ろした場所で地図を広げ、ルートの確認をした。
常陸太田市〜常陸大宮市までは、旧道とバイパスがあり、荷降ろし先のすぐ脇をラッキーな事にバイパスがあるじゃない!
安易な考えで、バイパスに進入し、広く新しい道にルンルン気分で走っていたら、すぐにバイパスは終わってしまい、途中から国道の標識案内は消えるしぃ〜、とりあえず、いつもの勘で進んでたら、やはり、ハイ迷子になりました…(T_T)
それも、道路が狭い古い街並みで…
めげずに、突き進んだら、やっとこ案内標識が出て来て一安心(*^-^)b
常陸大宮市の街中を過ぎ気持ちがようやく落ち着いたので、茨城県と栃木県の県境に近い「道の駅」にて、ひとまず休憩。
その道の駅は、メインに大きな八百屋さんが入っており、産直品コーナーには、地元で採れた新鮮で安い野菜だらけ!それも私の大好きな「原木しいたけ」がたくさん並んでて、当然買いました!
今夜のディナーは、そのしいたけと一緒に買った、ナスと、タラの芽の天ぷらで美味しかった〜!
そうそう、タイトルの道の駅の話に戻りますが、産直品コーナーで売られている物は、スーパー等で買うよりも、新鮮だし安い!
産直品コーナーの他に地方や場所によっては、温泉施設がある道の駅も多く、スタンプラリーで、あちこちの道の駅を廻るのも良いが、各地の安く美味しい産直品を入手出来るのもメリットだ!
トライアングルジャパンファイナルの帰りに立ち寄った道の駅「能生」では、ズワイガニメインの魚屋さんの店舗が約10軒近く立ち並び、太平洋側には水揚げされない魚も多く、見ているだけでも楽しめる。
そこでは、秋田の健が「蟹師匠」になりすまし、うちの倅共が弟子になったのは、言うまでもなく、3人で、とんでもないくらい蟹をたらふく食べたらしい…
私の日記を御覧の皆さんも「暇だなぁ」と思ったら、行った事の無い道の駅に行ってみよう!
新たな発見が、あるかもよ(^O^)/

08/03/15 21:49
←old new→
-レッツPHP!-プチパレ-